息子2人と釣り、スルメイカ大量釣果(8/5)
8月5日(日)は、息子2人との海釣りは久しぶりでした。
次男は実に1年ぶりだ。
風・波ともに少なく、浅場、中深海、深海へも行ってきました。
今日は何年ぶりとなるかな、安乗海溝へ行ってきました。
浅場ではホウボウ、400mを超える深海では、次男がフウセン金目(餌釣り)、
私は小さい幻の魚:ベニアコウ(ジギングサビキにて)を釣った(^^)
1000mの深海にいる魚だ、ヤッター!
中深海等では、ユメカサゴ、マトウダイ、カイワリ、レンコダイが釣れた。
そして200mあたりでは、イカ釣り船の大群・・・30艇はいたか!
早速準備してイカ釣りに参戦。
お祭り回避のため、私は底狙いのジギング、息子2人にイカ釣りを任せて、
息子たちはイカを28パイ釣りました。まあまあだ。
暑かったが、色々良く釣れました。
私はベニアコウで大満足!
ベニアコウ、マゴチ、ホウボウは刺身で美味しくいただきました(^^)
(フウセン金目は次男が持ち帰ったので、料理方法は未確認だが刺身だろう)
<今日の釣果>
ベニアコウ、マトウダイ、カイワリ、レンコダイ、ホウボウ、
フウセンキンメ、スルメイカ、ユメカサゴ他カサゴ類
※写真はウロコ、腹取り出し済み。
« 久しぶりの御在所岳へ暑さ慣れのトレーニング[本谷⇒中道](8/4) | トップページ | 立山⇒五色ケ原⇒薬師岳縦走 (8/10-12) »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1536159/74000896
この記事へのトラックバック一覧です: 息子2人と釣り、スルメイカ大量釣果(8/5):
« 久しぶりの御在所岳へ暑さ慣れのトレーニング[本谷⇒中道](8/4) | トップページ | 立山⇒五色ケ原⇒薬師岳縦走 (8/10-12) »
おはようございます
高級魚を沢山いやー美味しそうな魚ばかりを
また最近はいかが不漁だそうで髙いです
親子でいい腕をしてますね。
投稿: imaipo | 2018年8月 9日 (木) 08時03分
おはようございます
安乗海溝は大王崎の沖でしたね。
大漁ですね。
当地では手に入らない魚ばかりです。
投稿: ma_kun | 2018年8月 9日 (木) 09時58分
魚を釣るなんて忘れてしまいました、魚はスーパーで買うものと思っています。
投稿: つばきだろ | 2018年8月 9日 (木) 17時19分
こんばんは
イカはもう4年ほど前になります。
それくらい釣っていませんでした。
奇跡のような日でした。
これからもたくさん釣れてくれると
いいのですが。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2018年8月10日 (金) 03時32分
こんばんは
安乗海溝は大王崎の北側で、安乗岬
から続く海溝で、急激に深くなっています。
深海は何が釣れるかわからない
楽しみがあります。珍しい魚ばかりです。
なかなか行くことも少ないエリアでした。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2018年8月10日 (金) 03時33分
こんばんは
魚を釣るなんて・・・そうですね。
私も1ヶ月ぶり、イカは4年ぶりです。
そういう意味では、魚はスーパーで
買うものですね。
こういった魚は釣りにはいくけど
マグレのようなものです。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2018年8月10日 (金) 03時33分