7年前を思い出して火打と妙高の百名山2座へ (10/15)
火打と妙高のW登山は、7年前に百名山完登を目指して登ったとき以来です。
7年前と同じく火打⇒妙高と回ったが、妙高が後だと妙高への上りで後半
バテバテとなるため逆回りがいいかも知れません。
◆笹ヶ峰~富士見平間の登山道
また到着が遅くなり、朝のスタートが遅かったため、登山口に帰ってきたのが
日没ギリギリとなってしまった。反省反省だ!
行きの火打山への登山道途中では、霜柱や積雪の跡があった。もう冬です。
◆火打山山頂への手前の積雪跡
◆天狗の庭付近からの逆さ火打山
◆火打山山頂、バックの噴煙は焼山
7年前を思い出しながら、ぐるっ~と回ってきました。
やはり妙高山への急登を思い出しました。バテバテになる寸前でした^^;
全体的に木道が整備されているが、無いところとのギャップが大きく、
ドロドロの道には本当に苦労しました!
◆妙高山山頂、貸し切り
途中にあった天狗の庭や、高谷池・黒沢池ヒュッテ前の池塘のような草原は
尾瀬ヶ原に似て感じがいいところでした。
◆天狗の庭方向、バックに妙高
◆黒沢池方向、バックに妙高
両山頂では眺望はよく、ゆっくりしていたい気持ちでいっぱいでした。
今回のコースは、ピーク2つを目指すアップダウンの多いコースでしたので、
木道は良かったがどろんこ道が加わり、久しぶりにちょっと疲れました。
◆途中の紅葉
笹ヶ峰駐車場 7:02
富士見平 8:40
火打山山頂 10:26~10:36(10)
黒沢池ヒュッテ 12:03~12:17(14)
妙高山山頂 13:59~14:06(07)
黒沢池ヒュッテ 15:22
富士見平 15:56
笹ヶ峰駐車場 17:15
登山時間 10:13(31)
【その他の写真はヤマレコへ】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/slideshow.php?did=985605
« 剱岳(早月尾根)の山頂からの眺望を満喫 (10/10) | トップページ | 大人気♪紅葉の雨飾山へ (10/16) »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1536159/68076993
この記事へのトラックバック一覧です: 7年前を思い出して火打と妙高の百名山2座へ (10/15):
« 剱岳(早月尾根)の山頂からの眺望を満喫 (10/10) | トップページ | 大人気♪紅葉の雨飾山へ (10/16) »
山はもう冬なのですね、あとひと月でゴルフも終わりでしょう。
投稿: | 2016年10月23日 (日) 15時37分
おはようございます
ヤマコレの写真で楽しませていただきました
大きな写真で良いですね
紅葉も綺麗、里の下りてくrのが楽しみです。
投稿: imaipo | 2016年10月24日 (月) 08時25分
痛風は良くなったようですね。
高い山々はもう冬なんですね。
京都東山は紅葉も始まって居ませんでした。
投稿: ma_kun | 2016年10月24日 (月) 11時01分
こんばんは
高い山はもう初冬となっています。
明日あたりは、3000m級の山々はかなり雪が
降る予報となっています。
ゴルフも少し寒くなってきたところですね。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2016年10月24日 (月) 21時04分
こんばんは
ヤマレコの写真をご覧いただき、
ありがとうございます。
現在、紅葉の有名な山々へ行って
いるところです。
それぞれの山の紅葉ピークが違って
いるため、思ったようにはなりません。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2016年10月24日 (月) 21時04分
こんばんは
痛風はかなり良くなりました。
痛いときもありますが、気にしていては、
余計に痛くなるので、もう普通に登山を
するようにしています。
高い山々はそろそろ根雪の時期がやって
きました。明日には、富士山も冠雪と
なるかも知れません。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2016年10月24日 (月) 21時04分
週末はよろしくお願いいたします。
精力的に出かけられておられますね。
紅葉は麓まできていますね。
今年は高い山は行かずじまいでした。
近隣の山で楽しもうと思っております。
投稿: こぶっちょ | 2016年10月25日 (火) 16時37分
寒くなりましたねえ~。
東京や伊豆で深酒してましたよ。
しばらくは節制せんといかんなと思うばかりで実践できません。
あちこちの山に行っておられてタフさには感服しています。
週末にはお世話になります。
よろしく~~。
投稿: Saas-Feeの風 | 2016年10月25日 (火) 20時53分
こんばんは
29日はよろしくお願いします。
こぶっちょさんも精力的に色々な山へ
行かれているようですね。
私も痛風が治ってから、何とか
色んな山へ行けるようになりました。
遠くへはほぼ終わりました。今後は
私も近場で楽しもうと思います。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2016年10月26日 (水) 00時09分
こんばんは
今年は痛風を発症したせいで、
高い山へはいけないのではないか
と不安になりましたが、何とか
治ったので、シーズンに間に合わ
そうとガンガン登っている次第です。
3000m級は初雪を迎える時期となり
今シーズンはほぼ終わりました。
29日はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
投稿: 三重の山男 | 2016年10月26日 (水) 00時10分