三重県の山(分県登山ガイド)61座の完登 (2/11)
半年ぶりのアップとなります。しばらく遠ざかっておりました。
2/11(祝・金)に、「三重県の山 分県登山ガイド」61座について
完登することができました報告となります。
この日は寒さも和らぎましたので、三重県の南部に位置する熊野市と
尾鷲市にある「大蛇峰」と「八鬼山」に登ってきました。
昨年は、コロナ禍における登山への情熱も薄れてきていました。
アルプスの山小屋休業や予約制・人数制限など、アルプス山行からも
前より遠ざかってしまっています。
そんな中でも、数えると2021年はアルプスへ7回行っていました。
昨年、山小屋泊は予約が必須となっており、山行計画の自由度がなかった。
しっかり山小屋の予約を取っての山行でした。
予約なしで泊まれたときが懐かしい。アルプス奥地まで足を延ばす場合は、
その時々の状況によって宿泊する山小屋を選択したい。
また会社のリモート勤務や、コロナ禍での山行自粛によって、山登りに
必要な最低限の体力維持ができていないことが明らかです。
そこで日々のウォーキングを開始するべきということで、今までCASIOの
「PRO TREX」と、ガーミンの「FENIX 3HR」、「eTrex 30x」を使用していましたが、
ほしいと思っていたガーミンの新製品「FENIX 7X」というGPSウォッチが、
ちょうど発売されるとのことで、ふるさと納税のアマゾンポイントと、
溜まっていたdポイントを使って、すぐに買ってしまいました (^^♪
FENIXシリーズは、常時脈拍が計れるので重宝しています。
7Xは、その他の機能も充実しており、最強アイテムと評価されているようです。
コロナの終結を祈りつつ、今年はこれを契機に精力的にウォーキング及び
山登りをしたいと思います。
【三重県の山(分県登山ガイド)の61座】
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=71
●大蛇峰山頂
●大蛇峰から見える紀州の海岸線
●熊野古道の一部「八鬼山峠道」
●八鬼山山頂
●ガーミンの新製品「FENIX 7X」(写真はネットより借用)
最近のコメント